PRODUCT製品情報
レーザーマイクロンサイザー LMS-3000+シリーズ(レーザー回折・散乱式粒度分布測定器)
				レーザーマイクロンサイザー LMS-3000+ シリーズは、湿式と乾式の両方に対応したレーザー回折・散乱式粒度分布測定器です。
信頼と実績を誇るLMS-3000シリーズに新機能を追加し、さらに安定した測定器へと進化しました。手動運転仕様エントリーレベルから自動運転対応の最上位機種まで、URTLA、PRO、LABの3つのラインナップをご用意しています。
ハードウェアの新機能
- ヒートマネジメントソリューション
 - 分散媒の温度上昇を抑えることにより、さらに安定した測定が可能になりました。
 
ソフトウェアの新機能
- データ品質ガイダンス※1
 - ソフトウェアが測定中に発生する問題に対してリアルタイムでアドバイスを表示し、原因と対策に関する助言を行い、測定精度の向上をサポートします。
 - SOPアーキテクト※1
 - 測定のノウハウを学習したソフトウェアが測定手順や条件設定の最適化を支援します。
 - アダプティブ回折(サイズシュア)※2
 - 散乱光信号から安定した対象粒子の信号とバブルや頻度の低い飛び込み粒子の信号を判別し、安定性の高い信号だけの粒度分布と飛び込み粒子だけの粒度分布を別に表示させることができます。(特許申請中)
 
特長
- フルレンジで0.01μm~3500μmの幅広い測定範囲。※3
 - 10kHz毎のデータ取得により高精度な測定を実現。
 - 光学ベンチの幅はたったの690mmのコンパクトな設計。
 - 湿式測定と乾式測定の切り替えが簡単。セルカセットもワンタッチで交換できます。
 - 乾式分散ユニット を使った 測定では、壊れやすい粒子や凝集しやすい粒子も高精度で分散できます。
 - 乾式測定ではオプションでマイクロトレイを用意しています。最少5mgの試料を高い再現性で測定できます。
 - 湿式分散ユニットHydroシリーズは、多様なラインナップのなかから試料に最適なユニットを選択することができます。
 - 測定結果のレポートは自由に編集可能で。お好みの形にアレンジできます。
 - 屈折率や吸収率が不明の試料の測定に役立つ光学特性最適化アシスト機能を搭載しています。
 - あらゆる測定をリアルタイムで表示することが可能です。また、USPやEPそしてISOに準拠した結果が得られたか確認・表示することができます。
 
- ※1:URTLA及びPROのみ。
 - ※2:URTLAのみ。
 - ※3:URTLAのみ。PROは0.1~2,500μm、LABは0.1~1000μm。
 
構造及び仕様
				レーザーマイクロンサイザー LMS-3000+ は、赤色レーザーが折り返される形に設計されており、大きな設置面積を必要としない装置になっています。また、青色LEDも搭載しており、1μm以下0.01μmまでの試料を正確に検出できます。
10kHz という高速でデータを取得することにより、高精度の測定が可能です。そのため多分散の試料に対しても、正確で安定した粒度分布測定が実行できます。
光学特性最適化アシスト機能
屈折率や吸収率が不明なサンプルに対して、光学特性最適化アシスト機能を使用して最適な屈折率や吸収率を調べることが可能です。
測定したデータを用いて、さまざまな光学パラメータを使用した場合の粒度分布と、それらのパラメータの妥当性を評価します。
LMS-3000+ シリーズ(Lab、Pro、Ultra)と旧シリーズの仕様比較
LMS-3000+ シリーズ(Lab、Pro、Ultra)
| 仕様一覧 | LMS-3000+ Lab | LMS-3000+ Pro | LMS-3000+ Ultra | 
|---|---|---|---|
| ハードウエア | |||
| 測定レンジ | 0.1~1000μm | 0.1~2500μm | 0.01~3500μm | 
| マニュアル湿式分散ユニット EV SM SV | ○ | ○ | ○ | 
| マニュアル乾式分散ユニット AeroM | ○ | ○ | ― | 
| 自動湿式分散ユニット MV LV | ― | ○ | ○ | 
| 自動乾式分散ユニットAeroS | ― | ○ | ○ | 
| (新)ヒートマネージメントソリューション | ○ | ○ | ○ | 
| ソフトウェア | |||
| SOP機能 | ○ | ○ | ○ | 
| レポート編集機能 | ○ | ○ | ○ | 
| エントリーレベル 旧システム互換機能 | ○ | ○ | ○ | 
| 拡張ソフトウエア機能 | ― | ○ | ○ | 
| (新)データ・クオリティ・ガイダンス | ― | ○ | ○ | 
| (新)SOPアーキテクト | ― | ○ | ○ | 
| (新)アダプティブ・ディフラクション(Size Sure) | ― | ― | ○ | 
| IQ/OQ | ― | ○オプション | ○オプション | 
| Part11対応(Omnitrust) | ― | ○オプション | ○オプション | 
旧タイプ(LMS-3000、LMS-3000E)
| 仕様一覧 | LMS-3000E ベーシック  | 
						LMS-3000E エクステンド  | 
						LMS-3000 | 
|---|---|---|---|
| ハードウエア | |||
| 測定レンジ | 0.1~1000μm | 0.1~1000μm | 0.01~3500μm | 
| マニュアル湿式分散ユニット EV SM SV | ○ | ○ | ○ | 
| マニュアル乾式分散ユニット AeroM | ○ | ○ | ー | 
| 自動湿式分散ユニット MV LV | ― | ○ | ○ | 
| 自動乾式分散ユニット AeroS | ― | ― | ○ | 
| (新)ヒートマネージメントソリューション | ○ | ○ | ○ | 
| ソフトウェア | |||
| SOP機能 | ○ | ○ | ○ | 
| レポート編集機能 | ○ | ○ | ○ | 
| エントリーレベル 旧システム互換機能 | ○ | ○ | ○ | 
| 拡張ソフトウエア機能 | ― | ○ | ○ | 
| (新)データ・クオリティ・ガイダンス | ― | ○オプション | ○オプション | 
| (新)SOPアーキテクト | ― | ― | ― | 
| (新)アダプティブ・ディフラクション(Size Sure) | ― | ― | ― | 
| IQ/OQ | ― | ― | ○オプション | 
| Part11対応(Omnitrust) | ― | ― | ○オプション | 
光学ユニット LMS-3000
| 測定範囲 | フルレンジ0.01~3500μm | 
|---|---|
| 測定原理 | Mie理論に基づくレーザー回折・散乱法と Fraunhofer近似 | 
| データー取得速度 | 10kHz | 
| 光源 | 4mW 632.8nm 赤色ヘリウムネオンレーザー 10mW 470nm 青色LED  | 
					
| サンプル分散ユニット | セルカセット方式(自動認識) | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm]  | 
						690 x 300 x 450 | 
| 重量 | 30kg | 
| 電源 | 100/240V、50/60 Hz | 
| 消費電力 | 最大200W(分散ユニットを2台接続の場合) | 
| 運転環境 | 温度+5℃~+40℃(本体部のみ) 湿度10~80%(結露なきこと)  | 
					
分散ユニット
大容量湿式分散ユニット Hydro LV
				Hydro LV は大容量の湿式分散ユニットです。量を多く必要とする試料や多分散の試料の測定に適しています。
40Wの内蔵超音波により凝集した試料を簡単に分散させることが可能です。強力な遠心ポンプにより粒子の沈殿を防ぎ、偏りのない粒度分布測定を実現します。分散媒の自動供給に対応しており、測定後の自動洗浄を行うこともできます。有機溶媒を使用した測定にも対応しています。
| 使用可能モデル | Ultra、pro | 
|---|---|
| 所要分散媒量 | 600mL | 
| 最大流量 | 2.0 L/min ※分散媒に依存 | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm]  | 
					180 x 280 x 300 | 
| 重量 | 5kg | 
| 電源 | 動作中公称値:80W 最大:96W | 
| 最大粒子径 | 2100μm | 
中容量湿式分散ユニット Hydro MV
				Hydro MV は、中容量の湿式分散ユニットです。粒子径が小さく少ない量の試料の測定に適しています。
40Wの内蔵超音波により凝集した試料を簡単に分散させることが可能です。強力な遠心ポンプにより粒子の沈殿を防ぎ、偏りのない粒度分布測定を実現します。分散媒の自動供給に対応しており、測定後の自動洗浄を行うこともできます。有機溶媒を使用した測定にも対応しています。
| 使用可能モデル | Ultra、pro | 
|---|---|
| 所要分散媒量 | 120mL | 
| 最大流量 | 2.0 L/min ※分散媒に依存 | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm]  | 
				180 x 280 x 300 | 
| 重量 | 5kg | 
| 電源 | 動作中公称値:80W 最大:96W | 
| 最大粒子径 | 1500μm | 
ビーカー式湿式分散ユニット Hydro EV
				Hydro EVは、市販のガラスビーカー(250,600,1000mL)を利用する湿式分散ユニットです。あらゆる容量の分散媒やさまざまなサイズの粒子径に対応しています。
ディップイン式ヘッドには、分散プロセスを促進する内蔵超音波プローブ、および試料全体を偏りなく測定できるようにするための遠心ポンプ/スターラーが装備されています。
| 使用可能モデル | Ultra、pro、Lab | 
|---|---|
| 所要分散媒量 | 250mL、600mL、1000mL(実験用ビーカーを使用) | 
| 最大流量 | 1.7 L/min ※分散媒に依存 | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm]  | 
				150 x 220 x 300 | 
| 重量 | 4kg | 
| 電源 | 動作中公称値:80W 最大:96W | 
| 最大粒子径 | 2100μm | 
微量サンプル湿式分散ユニット Hydro SV
				Hydro SVは、少容量の湿式分散ユニットです。測定に使用できる試料の量が少ない場合や分散媒の使用量を抑えたい場合の測定に適しています。
| 使用可能モデル | Ultra、pro | 
|---|---|
| 所要分散媒量 | 50mL ~ 120mL | 
| 攪拌速度 | 350 ~ 3500rpm | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm]  | 
				分散ユニット:140 x 175 x 390 コントローラーユニット:225 x 170 x 80  | 
				
| 重量 | 分散ユニット:6.75kg コントローラーユニット:1kg  | 
				
| 電源 | 100/240V、50/60 Hz 20W | 
| 最大粒子径 | 600μm | 
小容量湿式分散ユニット Hydro SM
				Hydro SMは、手動操作型の小容量の分散ユニットです。50mL~120mLの分散媒を使用した測定が可能です。
| 使用可能モデル | Ultra、pro、Lab | 
|---|---|
| 所要分散媒量 | 50mL ~ 120mL | 
| 攪拌速度 | 350 ~ 3500rpm | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm]  | 
				分散ユニット:140 x 175 x 390 コントローラーユニット:225 x 170 x 80  | 
				
| 重量 | 分散ユニット:6.75kg コントローラーユニット:1kg  | 
				
| 電源 | 100/240V、50/60 Hz 20W | 
| 最大粒子径 | 600μm | 
乾式分散ユニット Aero S
				Aero Sは、乾式の分散装置です。0.1μm~3500μm の粒子の測定に対応するように設計されています。凝集しやすい粒子から壊れやすい粒子まで、一次粒子にダメージを与えることなく、試料を分散します。試料の供給速度と分散圧の両方を精密に制御して、高いレベルの再現性を実現します。
| 使用可能モデル | Ultra、pro | 
|---|---|
| 測定範囲(乾式) | 0.1~3500μm (proの場合は0.1~2500μmまで対応) ※サンプルに依存します | 
| 最大分散圧力 | 4 バール(=0.4MPa) | 
| 最短測定時間 | 60秒以内 ※光軸調整から結果表示までの時間 | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm] | 180 x 260 x 380 | 
| 重量 | 10.5kg | 
| 電源 | 100/240V、50/60 Hz 96W | 
| 最少測定試料量 | 5mg | 
乾式分散ユニット Aero M
				Aero Mは、乾式の分散装置です。0.1μm~1000μm の粒子の測定に対応するように設計されています。凝集しやすい粒子から壊れやすい粒子まで、一次粒子にダメージを与えることなく、試料を分散します。試料の供給速度と分散圧の両方を精密に制御して、高いレベルの再現性を実現します。
| 使用可能モデル | pro、Lab | 
|---|---|
| 測定範囲(乾式) | 0.1~1000μm (proの場合は0.1~2500μmまで対応) ※サンプルに依存します | 
| 最大分散圧力 | 4 バール(=0.4MPa) | 
| 最短測定時間 | 60秒以内 ※光軸調整から結果表示までの時間 | 
| 寸法 幅×奥行×高[mm] | 180 x 260 x 380 | 
| 重量 | 10.5kg | 
| 電源 | 100/240V、50/60 Hz 96W | 
| 最少測定試料量 | 5mg | 
画像分析ユニット Hydro Insight
				Hydro Insightは、LMS-3000と並べて配置するダイナミックイメージングアクセサリです。粒度分布の結果だけでなく、粒子像や粒子形状データを取得できます。
| 原理 | ダイナミックイメージング | 
|---|---|
| イルミネーション | キセノンフラッシュランプ | 
| 検出器の種類 | CMOSセンサー | 
| 検出器 | 5MP(2592×1944ピクセル)ピクセルサイズ2.2µm | 
| レンズ | 標準倍率:1~300µm 低倍率:10~800µm  | 
				
| 測定項目 | サイズと形状のパラメータ:31 | 
| 取り付け可能ユニット | Hydro LV、Hydro MV、Hydro EV、Hydro SM | 



											








											
											
											
											
											
											
























