Q&Aよくある質問と回答

Q&A

よくある質問と回答

サメ軟骨加工食品

「ベターシャーク」・「スーパーシャーク」の原料と成分は?

当社のサメ軟骨加工食品は、宮城県気仙沼港で水揚げされたヨシキリザメの軟骨だけを使用しております。
ヨシキリザメは体長1~1.5mの食用フカヒレとして使われる高価なサメです。
サメ軟骨の成分は、主にタンパク質とコンドロイチンで構成されています。

※サメ軟骨製品原料調達状況について

 この度の東日本大震災の影響により、ご心配をおかけしております弊社製サメ軟骨加工食品の原料となる、サメ軟骨の調達状況についてお知らせいたします。
弊社のサメ軟骨は、宮城県気仙沼で水揚げされた「ヨシキリザメ軟骨」を自社工場にて加工しておりましたが、今回の震災により、気仙沼からの新たなサメ軟骨原料が確保できない状態になっております。
  しかし、弊社では震災以前に同所からの原料を十分在庫しており、当面の製品供給に問題はございませんので、ご安心ください。
  今後とも変らぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

ヨシキリザメだけを使う理由は?

ヨシキリザメの軟骨には、有用成分とされるムコ多糖が非常に多く含まれているため、当社では宮城県気仙沼で水揚げされたヨシキリザメの軟骨だけを厳選して使用しております。
また、他のサメとのブレンドは一切していないので、成分的に非常に安定しております。

ムコ多糖って何ですか?

サメ軟骨の主成分は、タンパク質とコンドロイチンですが、タンパク質とコンドロイチンの複合体はムコ多糖と呼ばれ、ネバネバしていることから、「ネバネバ物質」とも呼ばれています。
魚の煮こごりや豚足などにも含まれており、健康維持に欠かせない成分です。

サメはとても生命力の強い生き物って本当ですか?

サメの住む環境は太陽光も届かず、光合成が出来ないなど、非常に厳しい環境です。
その中で4億年も生き残ってこられたのは、生命力が非常に強いからで、ほかの動物なら致命傷になりかねない深い傷を負ってもすみやかに回復する力をもっていると言われてます。
また、感染症にもほとんどかからず、発ガン率に至っては100万分の1と言われています。

「ベターシャーク」はどのくらい細かいのですか?

当社のサメ軟骨は、独自の粉体加工技術により冷凍下において粉砕され、実に75μm(1μmは1/1000ミリメートル)以下に超微粉砕されています。
一般的に、細かい方が体への吸収性が良いといわれております。

なぜ冷凍粉砕しているのですか?

サメ軟骨の主成分であるタンパク質は、熱に弱いという性質を持っております。
通常の粉砕方法ですと熱が発生してタンパク質が変成してしまう可能性があるのですが、当社では自社の工場でサメ軟骨専用の設備を用いて、冷凍下で粉砕しております。

粉末サメ軟骨と液体サメ軟骨、どちらが良いのですか?

一概にどちらが良いとはいえません。
液体サメ軟骨と呼ばれるものは、サメ軟骨からタンパク質だけを抽出したものが多いようですので、タンパク質だけを選択的に摂りたいという方に適しています。
一方、粉末サメ軟骨には、タンパク質のほかにコンドロイチンや魚に含まれているEPAも含まれていますので、タンパク質とコンドロイチンの複合体(ムコ多糖)など様々な有用成分を摂りたいという方には粉末サメ軟骨が適しています。

サメ軟骨とサメ肝油の違いは何ですか?

サメ肝油は、サメの肝臓から抽出した脂質でスクワレンが主成分です。
また、サメ軟骨はタンパク質とコンドロイチンの複合体(ムコ多糖)が主成分です。
どちらもサメから作られるという点では共通しておりますが、それぞれの製品の有用成分は異なります。

「ベターシャーク」と「スーパーシャーク」、どちらがいいのですか?

「ベターシャーク」はサメ軟骨を大量に摂りたい方に、「スーパーシャーク」は粉末が飲めない、またはサメ軟骨以外にもオリゴ糖、乳酸菌やキトサンも同時に摂りたいという方に適しています。
なお、「ベターシャーク」「スーパーシャーク」いずれもヨシキリザメの軟骨を使用しております。

一日に飲む量は? また、いつ飲めばいいのですか?

食品ですので特に飲み方の決まりはありませんが、健康維持の目安は粉末が1日7g、粒が1日20粒です。
あくまでも目安ですので、量は増やされてもまったく問題ありません。
また、いつ飲んで頂いてもかまいませんが、食前に飲まれる方が多いようです。

薬と一緒に飲んでもいいですか? また、副作用はないのですか?

食品ですので薬といっしょに飲んでも問題ありませんが、気になる方はあらかじめかかりつけのお医者様にご相談されることをお勧めします。
また、副作用はございませんが、万一体質に合わない場合は、摂取を中止してください。

お勧めの飲み方を教えて下さい。

ココアやスポーツドリンク、野菜ジュースなどによく混ぜてお飲みいただくと比較的おいしくお召し上がりになれます。
また、とうもろこし由来のタンパク質「ゼイン」でコーティングし、ラクトフェリン配合でヨーグルト味に仕上げた「ベターシャークカーティレイジ」は、従来のサメ軟骨粉末よりも召し上がりやすくなっております。

▲ページトップへ

キトサン含有食品

キチン・キトサンとは何ですか?

カニやエビ甲殻に含まれる成分で、食物繊維の中では珍しく動物性食物繊維に分類されます。
その生理活性により、食品としてだけでなく医療、廃水処理、化粧品など各方面で有効利用されている成分です。

キチン・キトサンの原料は?

全国一のキチン生産量を誇る鳥取県境港で水揚げされたベニズワイガニを使用しています。
キチン・キトサン含有量の多い足の部分を微粉砕し、それらを精製してキチン・キトサンのみを得ています。

キチンとキトサンの違いは?

キチン・キトサンは、カニ殻を処理して得られるものです。キチンは、お米で言うと「玄米」に当たります。
一方、キトサンはより体に吸収し易いようキチンを低分子に処理したもので、こちらは、お米に例えると「白米」に当たります。

脱アセチル化度とは何ですか?

キチンからキトサンへの変化の進行程度をパーセンテージで表したものが、脱アセチル化度です。
当社のキトサン含有食品に使用されているキトサンの脱アセチル化度は、85%以上です。

水溶性キトサンの方が吸収性は良いのですか?

キトサンは、本来水には溶けませんが、化学処理して水に溶けるようにしたものが水溶性キトサンです。
水溶性キトサンと非水溶性のキトサンを比較するのは難しいのですが、非水溶性のキトサンも胃酸などの作用により、体内で吸収されます。

粉末と粒タイプの違いは?

粉末は原材料がキトサン100%であるのに対し、粒タイプはキトサン以外にビタミン類、エゴマ油、レシチン、β‐カロチンといった栄養素が配合されています。
お好みでお選びください。

一日に飲む量は? また、いつ飲めばいいのですか?

食品ですので特に飲み方の決まりはありませんが、健康維持の目安は粉末が1日0.3~1.0g、粒が1日4~6粒です。
あくまでも目安ですので、量は増やされてもまったく問題ありません。
また、いつ飲んで頂いてもかまいませんが、食後に飲まれる方が多いようです。

薬と一緒に飲んでもいいですか? また、副作用はないのですか?

食品ですので薬といっしょに飲んでも問題ありませんが、気になる方はあらかじめかかりつけのお医者様にご相談されることをお勧めします。
また、副作用はございませんが、万一体質に合わない場合は、摂取を中止してください。

食品アレルギーの可能性は?

当社のキトサン含有食品は、カニ由来の原材料を使用しております。
食品アレルギーのある方は、お召し上がりにならないでください。

▲ページトップへ

アミノ酸含有食品

アミノ酸とはどんなものですか?

私たちの体の構成成分は、ほとんどがタンパク質ですが、そのタンパク質の原料となるものがアミノ酸です。
言い換えればアミノ酸が集まったものがタンパク質だということです。
体のいろいろな部分がタンパク質でできていると述べましたが、驚くことにそれらはわずか20種類程度のアミノ酸の結合体なのです。

必須アミノ酸とは?

体で合成することができないアミノ酸のことをそう呼びます。
タンパク質を構成しているアミノ酸は20種類だと述べましたが、この中の9種類のアミノ酸は体内で作られないため、食物から補給しなければなりません。
この9種類があれば、その他のアミノ酸は体内で合成できるのです。

必須アミノ酸にはどんな種類があるのですか?

スレオニン、ヒスチジン、トリプトファン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシンの9種類ですが、近年アルギニン、グルタミン、プロリンも「準必須アミノ酸」と言われるようになりました。
当社のアミノ酸含有食品には、以上12種類のアミノ酸がすべて入っております。

L型アミノ酸とD型アミノ酸の違いは何ですか?

生体内につくられるアミノ酸(天然アミノ酸)はL型、化学的に合成して作られたものがD型アミノ酸です。
当社のアミノ酸含有食品は、L型アミノ酸だけを使用しております。

分岐鎖アミノ酸とは何ですか?

バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類の必須アミノ酸をまとめて、分岐鎖アミノ酸と呼びます。
分岐鎖アミノ酸は、食物中のタンパク質に含まれる必須アミノ酸全量の約50%を占め、筋肉中のタンパク質に含まれる必須アミノ酸全量の約35%を占めるなど、非常に大切な栄養素です。

タンパク質を摂取すれば、アミノ酸を摂る必要はない?

現代人は一日の必要量以上のタンパク質を摂っていると言われますが、そのすべてが吸収されているというわけではありません。
タンパク質は、胃腸で分解してから吸収するという2ステップを踏むのに対し、アミノ酸はすでに最小単位なので、腸での吸収率はずっと高くなるのです。

体内で必須アミノ酸が不足するとどうなりますか?

体内でのアミノ酸合成が滞り、至る所に変調がでてきます。
必須アミノ酸は体内合成ができないため、外から補給しなければなりません。

体内のアミノ酸不足の解消法は?

20種類のアミノ酸のうち、必須アミノ酸を中心に補給することが、体に負担がかからず最も良い方法です。
9種類の必須アミノ酸は不足しやすいため、意識して取り入れたいものです。

飲みづらくはないですか?

アミノ酸は本来、非常に苦いものですが、独自の技術でコーティングし、大変召し上がりやすく仕上がっております。
また、分包タイプですので、いつでも手軽にご愛用いただけます。

薬と一緒に飲んでもいいですか? また、副作用はないのですか?

食品ですので薬といっしょに飲んでも問題ありませんが、気になる方はあらかじめかかりつけのお医者様にご相談されることをお勧めします。
また、副作用はございませんが、万一体質に合わない場合は、摂取を中止してください。

食品アレルギーの可能性は?

当社のアミノ酸含有食品には、一部小麦・大豆由来の原材料を使用しておりますので、食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。

お勧めの飲み方を教えて下さい。

そのまま水で飲んでいただいても結構ですが、牛乳やヨーグルトに混ぜると、抹茶風味で美味しくいただけます。

▲ページトップへ